600日前事業「国体CM」その⑧学びの森小学校編
とちぎ国体開催の600日前(2月8日)を記念し、町内小中学生による「国体CM」を放送しました。
全8回シリーズで各学校の様子を掲載してきましたが、最終回となる今回は、学びの森小学校をご紹介します。
アナウンスを担当した小林千愛さん、中島佳奈さん、平山夏輝さん(6年生)はそれぞれ、「家で練習してきたけど、緊張しました。」「緊張したけど、楽しく放送できました。」「スラスラ上手に読めました。イメージソングの『いちご一会』はいい曲ですね。」と楽しい雰囲気で話してくれました。
また、放送を聴いた平山凌さん(6年生)は、「国体のことは知らなかったけど、自転車が好きなので応援に行きたいです。」と話してくれました。澤田凌佑さん(6年生)も、「自転車が好きなので応援したくなった。」と話してくれました。
啓発品のオリジナル消しゴム・チラシと一緒に記念撮影をさせてもらったのは5年生の皆さんでした。
引き続き、いちご一会とちぎ国体の那須町開催に向け、町民一丸となって盛り上げられるよう、町内小中学校と連携し様々な活動を行っていく予定です。


学びの森小学校の様子
全8回シリーズで各学校の様子を掲載してきましたが、最終回となる今回は、学びの森小学校をご紹介します。
アナウンスを担当した小林千愛さん、中島佳奈さん、平山夏輝さん(6年生)はそれぞれ、「家で練習してきたけど、緊張しました。」「緊張したけど、楽しく放送できました。」「スラスラ上手に読めました。イメージソングの『いちご一会』はいい曲ですね。」と楽しい雰囲気で話してくれました。
また、放送を聴いた平山凌さん(6年生)は、「国体のことは知らなかったけど、自転車が好きなので応援に行きたいです。」と話してくれました。澤田凌佑さん(6年生)も、「自転車が好きなので応援したくなった。」と話してくれました。
啓発品のオリジナル消しゴム・チラシと一緒に記念撮影をさせてもらったのは5年生の皆さんでした。
引き続き、いちご一会とちぎ国体の那須町開催に向け、町民一丸となって盛り上げられるよう、町内小中学校と連携し様々な活動を行っていく予定です。


学びの森小学校の様子
掲載日 令和3年2月26日
更新日 令和3年3月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
いちご一会とちぎ国体那須町実行委員会事務局
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2516-36
電話:
0287-74-5678